沖縄県宮古島市・大神島(おおがみじま)

前回2014年(伊良部大橋開通前)から9年振りに、
2023年6月24日〜7月5日まで、11泊12日で宮古諸島を再訪しました。
この頁では、
2023年6月25日(日)撮影の宮古島市・大神島の風景をご覧いただけます。

宮古島の北東3.45km(国土地理院地図)に位置する大神島は、
古くから神々の住む島と言い伝えのある信仰の地で、
久高島と同様に立ち入り制限区域があるので、事前に下調べをお勧めします。

「大神魚港と宮古島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神魚港と宮古島
2023年6月25日10:09・iPhone 12ProMax

大神島一番の高台「遠見台(標高75.9m)」より、
大神漁港と対岸(宮古島・島尻方面)を撮影。

参照リンク:国土地理院地形図

当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
ご希望・用途などをお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。
オリジナルプリント作品・好評受注販売中

「島尻港出航」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
島尻港出航
2023年6月25日9:03・Tough TG-5 + PL
写真左手前の小屋が、島尻港のフェリー券売所。
其の右駐車場奥の建物は、公衆トイレ。

2023年6月25日(日)は、祭りの為、朝8時の便は満席で、
乗れなかった人々を乗せて9時発の臨時便に乗船できた 。

「フェリー・ウカンかりゆす」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
フェリー・ウカンかりゆす
2023年6月25日9:03・Tough TG-5 + PL

宮古島市島尻漁港と大神島漁港(浮桟橋)を結ぶ定期航路・
大神海運が運行する「ウカンかりゆす」は、
全長15m、総トン数18トン、旅客定員50人のフェリーである。

参照リンク:株式会社大神海運

【 広 告 】
乗物に弱い方は、下記・酔い止め薬効果大。
事前服用を!( 他の薬との併用不可・注意書き参照
参照リンク: 製薬メーカー・薬情報

「島尻港から大神港へ向かうチャーター船」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
島尻港から大神港へ向かうチャーター船
2023年6月25日9:11・Tough TG-5 + PL
航行中のフェリー(ウカンかりゆす)後部から撮影。
チャーター船は、途中まで同一航路を若干離れて航行していた。
背景は、宮古島・島尻。

「フェリーから望む大神島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
フェリーから望む大神島
2023年6月25日9:21・Tough TG-5 + PL
揺れがあるフェリー(ウカンかりゆす)からの撮影故、
撮影後に水平線補正。

「遠見台入口・案内板」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
遠見台入口・案内板
2023年6月25日9:41・Tough TG-5 + PL
案内板では、『頂上(標高74.7メートル)』と記されているが、
三角点は74.6mで、
国土地理院地図では、75.9m(データソース:DEM5B)となっている。
参照リンク:国土地理院地形図(大神島)
データソース:DEM5Bは、写真測量を示し標高精度0.7m以内である。
参照リンク:国土地理院(本システムで得られる標高値について)
三角点(74.6m)に木造の展望台構造物を入れての測量結果。

【撮影機材広告】

OM SYSTEM デジタルカメラ Tough TG-7 レッド
2023年10月13日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照:メーカー製品・公式サイト
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!
「大神島遠見台拝所」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島遠見台拝所
2023年6月25日・10:02・Tough TG-5 + PL

拝所(ウガンジュ)を木道から超ワイドレンズで撮影。
年に数日、祭祀の時は、立ち入り禁止となる巨岩を祀った拝所は、
制限期間を除けば、立ち入り可能であるものの、汚れのない振る舞いを!

元自治会長の友利さんによると、
「遠見台の頂上にある大岩はアマテラスオオカミ(天照大神)が天から降りる聖地なので、
誰もその大岩には登らないでください」と注意!
参照リンク:宮古毎日新聞(地引き網体験に歓声/大神島)2018年4月1日

風景をメインに撮影している私(プロ写真家)は、
観光協会などの関係機関に架電して、
立ち入り制限場所や撮影禁止場所を調べます。

「大神島遠見台拝所」は、自然の巨岩周囲に木々が生えている自然風景で、
手前・屋外の場所に恒常的に設置されている構造物は、
撮影禁止対象物ではありません。
但し、宗教儀式の際は、立ち入り禁止場所です。

著作権料が生活の糧となっているプロ写真家は、
著作権法第46条 (公開の美術の著作物等の利用)
に基づく風景撮影を実施していますが、
宗教行為が実施されている(人物が大きく映る)場合などでは、
撮影を控えるなど、撮影マナーを守って行動を!
肖像権を侵害する行為は、マナー違反ですので、要注意!

【 広 告 】
尖閣戦時遭難事件の関係者への取材・証言や、
関連する歴史的資料検証を通して、
ドキュメンタリーが持つ確信に迫ったお薦めの単行本。

沖縄県在住者や外交関係者には、必読と思われる1冊

尖閣1945 単行本

「大神島遠見台ワイド」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島遠見台ワイド
2023年6月25日・10:03・Tough TG-5 + PL
手前大神漁港、海を挟んで背景に宮古島。

【 広 告 】

宮古諸島・多良間島の水分補給・宿クーラー事情
2014年に宿泊した多良間島、伊良部島、池間島、宮古島の5軒の民宿では、
冷たい水の無料提供が二箇所、さんぴん茶の無料提供が一箇所、
三軒の宿では、ペットボトルの購入となっていた。
宮古島の水道水(硬水)は、お茶や紅茶に不適!
冷房クーラーは、5軒全て宿泊料金内にて無料提供されていた。

2023年に宿泊した宮古島、下地島のホテルでは、ペットボトル購入となっていた。

マイボトル(水筒)へ補充し、
熱中症や脳梗塞予防を!

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 1L ブラックオレンジ 保冷専用 FHT-1001F BKOR

参照リンク:宮古市水道水質検査結果(最大ph8.0)

参照リンク:札幌市水道水質検査結果(最大ph7.4)

「遠見台北(八重干瀬方面)」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
遠見台北(八重干瀬方面)
2023年6月25日10:04・Tough TG-5 + PL
フィッシュアイで水平線を丸く表現。

「トゥンバラからの池間大橋」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
トゥンバラからの池間大橋
2023年6月25日・10:07・Tough TG-5 + PL

望遠(テレコンバーター)にPLフィルターを装着し、手持ち撮影。

「西平安名岬の風力発電」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
西平安名岬の風力発電
2023年6月25日10:07・Tough TG-5 + PL
大神島一番の高台「遠見台」より、海を隔てた
対岸・宮古島「西平安名岬(にしへんなざき)」の灯台を望遠撮影。

参照リンク:国土地理院地形図

「遠見台からの大神漁港」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
遠見台からの大神漁港
2023年6月25日10:08・Tough TG-5 + PL
港の入り口に大漁旗が旗めく大神漁港を望遠撮影。
右の浮桟橋に定期フェリーが着船する。

「大神島カミカキス」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島カミカキス
2023年6月25日10:10・Tough TG-5 + PL
半円状のストーンサークル。

【 広 告 】

オリジナルプリント作品・好評受注販売中
「大神島カミカキスと宮古島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島カミカキスと宮古島
2023年6月25日10:12・Tough TG-5 + PL
PLフィルターを操作する事で、肉眼の感動を再現できた。

「大神漁港と宮古島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神漁港と宮古島
2023年6月25日10:13・Tough TG-5 + PL
大神漁港の水路・延長線の対岸は、宮古島島尻である。

「トゥンバラからの池間島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
トゥンバラからの池間島
2023年6月25日10:14・Tough TG-5 + PL
池間島灯台もはっきりと視認できる。
参照リンク:国土地理院地形図(池間島灯台)

「池間大橋と池間島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
池間大橋と池間島
2023年6月25日10:13・Tough TG-5 + PL
この海域は、上空から見ても、
とても綺麗なエメラルドグリーンやコバルトブルーの海である。

「八重干瀬(やびじ)・航空イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
八重干瀬(やびじ)・航空イメージ
2013年6月30日12:55・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
手前に点在するエメラルドブルーの海域が
「八重干瀬(やびじ)」である。
写真上の「宮古島」から、
橋で繋がっている右の島が「池間島」。
宮古島の左にある小島が「大神島」である。
この景色を観て、翌年実施した
八重干瀬(やびじ)」「池間島・池間ブロック
シュノーケリング水中撮影もどうぞ!

オリジナルプリント作品・好評受注販売中
「大神島の猫」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島の猫
2023年6月25日9:32・Tough TG-5
大神島の人口を遥かに凌ぐ年老いた猫。

【 広 告 】

大神島多目的広場/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島多目的広場
2023年6月25日10:51・Tough TG-5 + PL
左の建物は公衆トイレで、
街灯右奥に手洗い場及び水道ホースが備わっている。
右の東屋は、カミカキス(半円ストーンサークル)で、シュノケーリング
されている人々の休憩場所となっていた。

「大神漁港東の奇石群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神漁港東の奇石群
2023年6月25日10:54・Tough TG-5 + PL
大神島の奇石は、島が形成された大昔、
急峻な勾配により転げ落ちたと云われているが、
東平安名崎の津波石群や、伊良部島佐和田の浜にある津波石群同様、
明和の大津波などによる影響を否定できなとも考えられる。
参照リンク:過去に宮古島地方に影響した主な地震・津波 - 宮古島地方気象台

「大神島の奇石と宮古島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
  大神島の奇石と宮古島 2023年6月25日10:54・Tough TG-5 + PL
大きな岩の上には、鳥の糞を栄養として草木が成長している。

日焼け止め対策は、クリーム液だけでは不十分!
首の後ろや頭皮も守る、フード付きのラッシュガードと、
足首からももを守るラッシュガードパンツが必需品!

札幌在住の私は、長袖・フード無しのラッシュガードを持参、
シュノーケリングで、足の股後部が日焼け止めクリームの効果もなく真っ赤に炎症し、
頭皮が日焼けするなど、1日で、想いもよらない炎症となりました。
翌日は、ズボンを履いたままシュノーケリングツアーに参加し、
石垣島離島ターミナル近く(参照リンク・海のなかま)にて、急遽、一式購入しました。

【 広 告 】
ラッシュガード 長ズボン
(UVカットのタイツで、水着の下に着用。ウエットスーツにも最適。)
ラッシュガード
(UVカットで体に密着・水切りの良い化繊で、ウエットスーツにも着用
 シュノーケリングの際には、マスクのベルトでフードを押さえて活用。)
サンベアーズアローバジェルC
(日焼けした皮膚を、十分な水分とアロエ成分で保護。)
「大神島パマサスと池間大橋」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島パマサスと池間大橋
2023年6月25日11:03・Tough TG-5 + PL
砂浜(パマサス)には、2021年8月、
小笠原の海底火山「福徳岡ノ場」噴火に伴って流れ着いた軽石が、
今も残っていた。
参照リンク:沖縄県への軽石大量漂着・漂流について/沖縄県

「大神島パマサスと宮古島狩俣方面」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島パマサスと宮古島狩俣方面
2023年6月25日11:03・Tough TG-5 + PL
遠浅のパマサスでは、
平均水面よりも高い潮位時間帯でも、この場所は露出している。
参照リンク:GoogleMao(パマサス)

「大神島の奇石群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島の奇石群
2023年6月25日11:12・Tough TG-5 + PL

奇石(ノッチ)の侵食は、年間最大1〜1.25mm程度と推測されている。
1〜3mの侵食は、1,000年〜3,000年程度経過となる。
参照リンク:大神島の地形・地質(宮古島市)50頁

「大神島の奇石」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島の奇石
2023年6月25日11:13・Tough TG-5 + PL
大神島の港から、島の北部・奇石群までは、
約1.2kmほどの道のりがあり、
強い日差しと暑さの中、クーラーボックスのドリンク類は必須。

「大神島のノッチ」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島のノッチ
2023年6月25日11:13・Tough TG-5 + PL
刻々と変わる潮位の変動により、海面の色も変化する。

「大神島ノッチ夏」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島ノッチ夏
2023年6月25日11:14・Tough TG-5 + PL
ノッチ手前には珊瑚はなく、
右奥(海面が色濃く見える部分)に珊瑚が生息している。

「大神島ノッチ・夏」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島ノッチ・夏
2023年6月25日11:14・Tough TG-5 + PL
ノッチ周辺の透明度は高い。

「大神島の奇石(ノッチ)」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島の奇石(ノッチ)
2023年6月25日11:14・Tough TG-5 + PL
この海域では、津波が頻繁に発生しており、
今後、写真測量などによる石の移動観測が期待される。

「大神島北ノッチ群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島北ノッチ群
2023年6月25日11:15・Tough TG-5 + PL
PLフィルターを装着して撮影。
サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用して、空の青さや緑の鮮やかさを強調して撮影。
PLフィルターは、反射を除去したり、反対に反射を強調したり、
フィルター回転角度を微調整することで、
どちらか一方を抑制(または強調)することが可能となる。
撮影後の色調整では不可能な演出が出来るため、
PLフィルターは風景写真の必須アイテムである。
参照:「白金の青い池」を、青く撮影する方法!

【 広 告 】
PLフィルターには、
偏光PLフィルター(クラッシックカメラ用)と、
円偏光サーキュラーPLフィルター(デジタルカメラ対応)の二種類がある。
アルミ素材の枠や、最高級ジュラルミン枠素材、
更に、各種コーティング等々、ピンキリで、価格幅が大きい。
PLフィルターは、「ステップアップリング」を用いれば、
大口径サイズ一つで、小サイズを兼用可能。
上の作品撮影にも、サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用。
二重外側リングを回転させて、最大限効果を発揮。
参照リンク:ZX C-PL | ケンコー・トキナー
参照リンク:Zéta Quint C-PL | ケンコー・トキナー
Kenko PLフィルター Zeta Quint サーキュラーPL 77mm コントラスト上昇・反射除去用
「大神島の奇石群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島の奇石群
2023年6月25日11:15・Tough TG-5 + PL
撮影地点は、下記リンク地図を参照。
参照リンク:国土地理院地形図(大神島)

「大神島の北ノッチ群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島の北ノッチ群
2023年6月25日11:18・Tough TG-5 + PL
国土地理院地形図から測量すると、
遠く離れたノッチまでの距離は458mもあり、
標高75m相当の山頂部分から転がったとの説は!?。
参照リンク:国土地理院地形図

「大神島海岸の巨岩」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島海岸の巨岩
2023年6月25日11:50・Tough TG-5 + PL
巨岩の背景左・水平線上に池間大橋。

「大神海岸の巨岩」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神海岸の巨岩
2023年6月25日11:51・Tough TG-5 + PL
自然は長い時間で変化している為、
後世の人々によって、変化が確認されるであろう。

「大神島航路」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島航路
2023年6月25日13:30・Tough TG-5 + PL
祭りの影響で、
午後1時半大神発のフェリーは、当日満席となり、乗れなかった人々も。

「大神島パマサスとノッチ群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大神島パマサスとノッチ群
2023年6月25日13:30・Tough TG-5 + PL
フェリーから、大神島北部の砂浜・パマサスと北部のノッチ群を撮影。

「島尻港第一航路標識(灯標)」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
島尻港第一航路標識(灯標)
2023年6月25日13:41・Tough TG-5 + PL
航路標識の脇を、フェリーが通過した際、
事前に待ち構えて撮影。

「航路標識と大神島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
航路標識と大神島
2023年6月25日13:41・Tough TG-5 + PL
島尻港へ入る直前の航路標識。
参照リンク:航路標識(Wikipedia)

「池間島から望む大神島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
池間島から望む大神島
2023年6月25日14:35・Tough TG-5 + PL
池間島「海美来」屋上展望台(良心的な無料解放)から望遠撮影。
尚、展望台へ持参した飲用容器類は、必ず持ち帰りましょう!
強風で飛散すると、事故を誘発しますのでご注意!!

参照リンク:GoogleMap(海美来)

「池間大橋駐車場から望む大神島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
池間大橋駐車場から望む大神島
2023年6月25日14:49・Tough TG-5 + PL
皆様も、
PLフィルターを操作して、鮮やかな写真にトライされてみては!?
参照リンク:GoogleMap(池間大橋駐車場)

2023年7月15日公開

 







Copyright ©Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.転載厳禁・印刷不可


【 広 告 】